*この記事には、「〇〇さんでこんなレヴューが見たい!」という私の創作を載せています。
従ってこのシリーズには、実在の生徒さんのお名前が登場します。
中には卒業した生徒さんや、トップにはなっていないけれど主演に据えている生徒さん、組んでいない主演コンビ、組替え前の組に出ている生徒さんなども登場しています。
そういったものが苦手な方は閲覧をお控えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます<m(__)m>
レヴュー創作シリーズ第29弾は、月城かなとさん・海乃美月さん主演の月組による、「空」がテーマのレヴューです☁️
以前、「雨と傘」をテーマにした剣幸さん主演の『レインボー・シャワー』を拝見した際に、同じようにお空や天気をモチーフにしたレヴューがあったら素敵だなと思いまして。
加えて、空に想いを馳せ続けたら、その果てにはお月様があるじゃん?と気づき…
結果、月をお名前に持つれこうみコンビで、このテーマでの作品が見てみたいなと考えました!
タイトルは、
レヴュー・リリック『Celestial』(セレスティアル)
と致しました。
「リリック(lyrique)」はフランス語で"抒情的な"、
「celestial」は英語で"天の、空の"を意味します。
様々な表情を示す空に想いを馳せるようなイメージで付けました。
電飾やセットは、以下のような感じで。
それでは、各シーンの詳細へと移ります☀️
第1章 Cloudy Prologue
プロローグは、今にも雨が降り出しそうな曇り空。
お衣装はグレイを基調とし、娘役さんのドレスは雲をイメージしたチュール素材のものを。
みな羽根扇を持って舞い踊ります。
ー 間奏曲Ⅰ ー
主題歌が歌われた後は月城さんによる、長傘を持っての銀橋ソロ。
曲は、ポルノグラフィティの「天気職人」を。
「晴れたら海乃さんを誘おうと思っている」という、甘酸っぱいシチュエーションを想定して聴きたいですね。
またバックダンサーは、てるてる坊主を持ちレインポンチョを着た若手娘役さんたちにお願いしたいです。
第2章 Radio
鳳月さん中心のシーンで、ヒロインポジションには天紫さんを。
曲はCNBLUEの「Radio」を用い、空に音楽を響かせるイメージのシーンです。
「遠く 空に響くように…」のところの鳳月さんのご登場は、背中を見せる向きで手と足でビートを刻みながらせり上がる形にしたいです。
(何度か書いてますが、後ろ向きだと脚の長さがより強調されるんですよね…)
そして、「今夜 you wanna dance?」で天紫さんをダンスに誘う振りを。
お衣装は、黒とシルバーを基調としたロックなデザインで。
2番の頭は、蓮さんに歌手をお願いしたいです!
第3章 Angel
続いては、トップコンビによるシーン。
舞台は19世紀後半のヨーロッパで、月城さん演じる画家が戸外へ出て空を描いています。
画家は「なにか素敵なことが起こる予感」と胸を弾ませ、銀橋ソロを歌います。
曲は、フランツ・レハールのオペレッタ《フラスキータ》より、こちらを。
ソロが終わると天使のはしごが起き、
空から海乃さん演じる天使が舞い降り、軽やかなダンスを披露します。
(海乃さんのダンスって、水が流れて水面がキラキラと輝いているイメージなんですよね~)
最後にドラマ『美男ですね』より、「空から降りてくる」にのせた二人のダンスで幕となります。
第4章 Sunny
中詰めは、太陽の光が降り注ぐ真夏の昼下がり。
娘役さんたちがずらりと銀橋に並び、moumoonの「Sunshine Girl」を歌うところからスタートします。
お衣装は白のブラウス+ペールオレンジの落下傘スカートで、50年代風に。
彩さん・天紫さん・結愛さん・白河さん・きよらさんはスカートのお色が水色で、彩さんをセンターに真ん中部分を成します。
2番からは、海乃さんも合流。
スカートのお色はレモンイエローです。
続いて、腕をまくった白シャツにベスト姿の男役さんたちが登場。
ベストとパンツのお色は同じくペールオレンジが中心で、鳳月さん・暁さん・風間さん・夢奈さん・蓮さんのみ水色です。
曲はAwesome City Clubの「SUNNY GIRL」を用い、海乃さん演じるサニー・ガールを男役さんで奪い合うという、少しコミカルなダンスシーンとなります。
歌詞は海乃さん仕様で、「鼻にかかった声も 痩せた肩も」のところは、「しなやかな手足も 透き通る肌も」としたいです。(字余りが酷い…/(^o^)\)
そして「踊る街を抜けて 君の手をとれば ほら」の直前に、レモンイエローのお衣装を着た月城さんがバーンと登場し、海乃さんの手をとって群衆を抜け出し、銀橋を渡ります。
最後に、toconomaの「Sunny」にのせた中詰めの総踊りとなります。
爽やかできらきらした雰囲気にしたいです🌞
ー 間奏曲Ⅱ ー
総踊りの後は、風間さん・白河さんカップルによる銀橋ソロ。
曲は、沢田研二の「コバルトの季節の中で」をしっとりと。
(うたごころの「勝手にしやがれ」繋がりで、風間さんに是非沢田研二の曲を歌って戴きたく…)
バックダンサーは、英さん・羽音さん、蘭さん・菜々野さん、彩音さん・蘭世さん、瑠皇さん・花妃さんという4組のカップルにお願いしたいです。
お衣装はみな、同系統で濃色のジャケット/カーディガンを羽織り、季節が夏から秋へ移り変わったことを示します。
第5章 Migratory Birds
秋に空を飛び立ってゆく、渡り鳥をイメージしたラインダンスです。
振り付けは、両手をはばたかせるようなものを中心に。
曲は[Alexandros]の「ワタリドリ」を用います。
ロケット紹介の銀橋ソロは、礼華さんに。
第6章 Snowy
雪降る森を舞台とした、静かで繊細なダンスシーンです。
曲はバレエ《くるみ割り人形》より、雪の国のシーンの曲を使います。
イントロでは、海乃さんと暁さんによるバレエちっくなダンスも。
また途中で入る合唱のところは、きよらさんにソロをお願いしたいです。
お衣装は、男役さんが白の軍服にペリース(片側マント)。
娘役さんはケープの付いた白~ミントグリーンのドレスで、頭にはイヤーマフを。
総踊りが終わると、夢奈さんセンターに中堅~若手がひたすら踊り狂うシーンへと移ります。
曲はリムスキー=コルサコフのオペラ《雪娘》より、「道化師の踊り」を。
月城さんは雪組出身でいらっしゃいますし、雪モチーフのシーンも良きですよね❄️
第7章 Finale in the evening
日が傾き、いよいよフィナーレへと突入します。
暁さんの銀橋ソロ+娘役群舞からスタート。
曲は、いきものがかりの「明日へ向かう帰り道」を歌って頂きます。
暁さんのお衣装は紺色のベルベット素材の変わり燕尾で、娘役さんのドレスは夕日のような濃いオレンジ色です。
結愛さんには、ダンスのソロパートを。
やがて日が沈み、夜空には星が浮かびます。
ここで大階段が登場し、黒燕尾の男役群舞となります。
曲は、CNBLUEの「Supernova」を。
(ロック燕尾大好きなんです…
イントロのエレキギターに合わせて男役さんたちが大階段を降りて来られるの、絶対かっこいい…💖)
遥か遠くの超新星に想いを馳せるような、壮大で崇高なイメージの振り付けで。
最後に、サルヴァドール・アダモの「明日は月の上で」にのせた、トップコンビのデュエットダンスがなされます。
二人で大階段に座り、月を指さしながら「明日、月の上で」と海乃さんに語りかける月城さんが見たいです💓
海乃さんのドレスのお色は、紺~紫のグラデーションで。
第8章 Rainy Parade
雨降りパレードで、お衣装は青☔
シャンシャンは傘で、OSKのように傘をクルクル回す振りが見たいです🌂
OSKのパラソル芸、生で見るとめちゃくちゃ楽しいんですよね…
エトワールは、一乃さんにお願いしたいです✨
スカステで文化祭でのソロを聴いてから、メロメロになってしまった娘役さんです。
「メモアール・ド・パリ」をあんなにエスプリ効かせて歌える本科生、一乃さんしかいないよ……
★公開に合わせ、イラストを描きました🌃
以前の創作でれこうみ×雨を使ってしまった*1のと、『Dream Chaser』『今夜、ロマンス劇場で』で虹が出てたのもあり、色々被らないようにするのが大変でしたが…
なんとか捻り出しました!笑
他のれこうみシリーズはこちら🌙☟
ブログ村に参加しております。
ポチして頂けたらとても嬉しいです!更新の励みになります!